【柔道整復師監修】産後骨盤矯正を超えて!最新“産後骨盤リブ矯正”で体型&不調を根本ケア!「こころ」と「からだ」の専門家が両面からアプローチ

【柔道整復師監修】産後骨盤矯正を超えて!最新“産後骨盤リブ矯正”で体型&不調を根本ケア!「こころ」と「からだ」の専門家が両面からアプローチ

出産後、体型が戻らない…。
そんなお悩み、ありませんか?
復職を控えた産後ママにとって、体型と体調の不安はとても切実です。

もしかすると、骨盤ではなく、「肋骨」に注目することが、解決のカギかもしれません。
今回は、プロの視点から、産後ケアの最新アプローチをご紹介します。

1.産後の身体に必要なケアとは?

出産後、なかなか体型が戻らない…
そんな悩みを抱えていませんか?

産後の身体は、育児や復職に向けて本来のコンディションを取り戻すために、繊細なケアを必要としています。
ですが、実は骨盤矯正だけでは足りないことがあります。

今、整体業界で注目されているのは、骨盤ではなく、「肋骨(リブ)」にフォーカスする新しい産後整体。

その名も、“産後骨盤リブ矯正”です。

この記事では、産後に起こる体の変化と、なぜ肋骨矯正が重要なのか、そして、ここから接骨院が提案する最新の産後ケアについて、詳しくご紹介します。

2.産後女性が感じる「骨盤の問題」の本当!

産後の女性がよく訴える悩みには、次の4つがあります。

  1. 骨盤の開き(実際には筋肉バランスの問題)
  2. 骨盤の不安定感(グラグラする感じ)
  3. 骨盤周囲の筋肉の硬さや動きの低下による痛み
  4. 骨盤底筋や腹直筋の緩みによる尿漏れ

これらの症状を訴える多くの方が、骨盤が開いてしまったから不調が起きていると考えがちです。
しかし、実際には、出産時に骨盤は最大で4〜6cmほど開きますが、産後しばらく経つと自然に元へ戻ります。

つまり、骨盤自体が開いたままになることは、ほとんどありません。
それにもかかわらず、「骨盤が歪んだ」「開きっぱなし」と感じてしまうのには、いくつかの要因が重なっています。

(1)産後に「骨盤が歪んだ」と誤解される4つの要因

① 筋肉の緩み(骨盤底筋・腹直筋)

出産で大きな負担を受けた骨盤底筋や腹直筋が緩むと、

  • 骨盤内の安定感が低下する
  • 尿漏れが起こりやすくなる

などの不調が生じます。
これにより、「骨盤がぐらぐらする」「緩んだ」と感じやすくなります。

② 骨盤の開き(出産時の自然な拡大)

出産時に骨盤は物理的に開きますが、これは赤ちゃんを産むために必要な一時的な変化です。
産後は、ホルモンの働きと回復力によって徐々に戻るため、ずっと開きっぱなしというわけではありません。

③ 姿勢の問題(骨盤前傾・内股歩き)

妊娠中から続く反り腰(骨盤前傾)や、産後の体力低下による内股歩きなどの姿勢のクセが、

  • 骨盤を正しく支える筋肉の負担を増大
  • 見た目にも骨盤が開いているような体型変化

を招きます。

④ 筋肉バランスの乱れ(姿勢の影響によるアンバランス)

産後の不良姿勢により、

  • 太もも前面(大腿四頭筋)の過緊張
  • お尻(大臀筋)や体幹(腹横筋)の筋力低下

など、筋肉のバランスが崩れます。
これが、骨盤を正しく支えられない状態を生み、「骨盤が歪んだ」と自覚しやすくなります。

(2)本当に整えるべきものとは?

産後に感じる骨盤の不調や体型の崩れは、単なる骨盤の開きや歪みではなく、筋肉・姿勢・バランスの問題によるものです。

だからこそ、産後ケアでは、骨盤だけを整えるのではなく、姿勢を正し、体幹筋や骨盤底筋の回復を促すことが、本質的なアプローチとなるのです。

3.今、注目される“産後骨盤リブ矯正”とは?

骨盤を整えることも大切ですが、それ以上に今、重要視されているのが「肋骨(リブ)」と「肩甲骨」のケアです。

出産後や育児中は、

  • 赤ちゃんを抱っこする姿勢
  • 長時間の授乳姿勢
  • 慢性的な疲労とストレス

などにより、肋骨が広がり、呼吸が浅くなりやすくなります。
肋骨が広がることにより、身体には次のような変化が表れます。

  • 重心が下がる
  • ウエストが太くなる
  • 内臓が下がり、代謝が落ちる
  • 肩甲骨の可動域が狭まり、猫背が進行する

リブ矯正では、固まった肋骨と肩甲骨を本来の位置に戻し、呼吸機能とボディバランスを回復させます。
結果として、自然な体幹力アップ、ウエストライン形成、骨盤の安定に繋がるのです。

このアプローチは、体型改善だけでなく、

  • 疲れにくくなる
  • 呼吸が深くなる
  • 睡眠の質が上がる

といった、体の内側からの回復も促します。

4.ここから接骨院の産後整体の特徴

ここから接骨院では、単なる骨盤矯正ではなく、肋骨・肩甲骨・骨盤の立体的なバランスを整える整体を提供しています。

  • 肋骨と肩甲骨の矯正で、自然にウエストラインを引き締める
  • 呼吸機能の改善により、代謝・内臓機能を活性化
  • 骨盤の自然な引き締まりと体幹安定を実現
  • ビフォーアフターで変化が見えるから、モチベーションも続く

また、施術だけで終わらせず、日常での姿勢改善のアドバイスや、自宅でできる簡単エクササイズの指導まで、丁寧にサポートします。

産後ママが、『元気に子育てできる身体』『自信を持って復職できる身体』そして、『自分らしく美しくある身体』を取り戻すお手伝いをしています。

5.肋骨矯正って痛いの?|施術時に知っておいてほしいこと

正直に言うと、肋骨・肩甲骨まわりの施術は、多少痛みを伴うことがあります。

なぜなら、長期間使われなかった筋肉や関節を動かすからです。
固まったまま放置されていた組織に刺激を入れるため、一時的な痛みが生じることは避けられません。

ですが、
「こんなに変わるなら頑張れる!」
「痛いけど、施術後の体の軽さに驚いた!」
という声がほとんどです。

この施術が最短で臨むボディラインを手に入れやすいですが、施術の痛みについて不安がある方は、ご遠慮なくご相談ください。
痛みの感じ方に合わせて施術方法の調整を行い、無理のない範囲で施術を進めていきます。

6.整体だけで終わらせない!自宅ケアプログラム

リブ矯正によって体を整えたあとは、筋肉を鍛えて維持するステージに入ります。
ここから接骨院では、

  • 骨盤底筋トレーニング(簡単なエクササイズ)
  • 肋骨・肩甲骨ストレッチ
  • 呼吸トレーニング(ドローイン)

など、忙しい産後ママでも続けやすいセルフケア方法を提案しています。
これにより、

  • 体型の戻りが加速
  • 呼吸が深くなりエネルギー回復
  • 疲れにくい体質に変化

が期待できます。

体を整えるだけではなく、「育児も仕事も、楽しめる体」を一緒に作っていきましょう!

7.こんな方におすすめです!

ここから接骨院の産後骨盤リブ矯正は、次ようなお悩みを持つママさんにおすすめです。

  • 出産後、体型が戻らないことに悩んでいる方
  • 仕事復帰に向けて、体力とスタイルを整えたい方
  • 産後の腰痛、尿漏れ、不調を改善したい方
  • 骨盤矯正だけでは満足できなかった方
  • より美しい体型を目指したい方
  • 子育ても仕事も両立できる、健康な体を手に入れたい方

産後の悩みは人それぞれですが、産後骨盤リブ矯正を通して、確かな変化を実感できることは共通しています。

ご自身の未来のために、今できる一歩を踏み出してみませんか?
産後の体型・不調の原因は、ただ骨盤が開いたせいではありません。
肋骨と肩甲骨の崩れたバランスを立て直すことこそ、本質的なケアです。

「体型を戻したい」
「仕事復帰に向けて不安をなくしたい」
「もっと自分に自信を持ちたい」

そんな想いを持つ方へ、産後のプロが専門的な知識と技術で、あなたの「ここから」を全力でサポートします。

まずはお気軽にご相談ください。
一緒に、自分らしい体と未来を取り戻しましょう!

ここから接骨院では、産後のケアを「こころ」と「からだ」の両面から丁寧にアプローチし、より豊かな生活を送るためのお手伝いをさせていただきます。

著者プロフィール 牧田 拓也(まきた たくや)

ここから接骨院 院長
国家資格:柔道整復師

16歳で膝の手術、その後7年間苦しんだ痛みが一人の施術家との出会いで完治する。
施術だけではなく、丁寧に話を聞いてもらった「心のケア」に感動した経験から、患者さん視点で「こころ」と「からだ」を一緒にケアしていく方法を確立する。
心が変わると女性は美しくなっていくことから美容にも注力しており、整体とカウンセリングの両面から様々な変化を生み出している。
痛みを取るというマイナスから0の施術だけではなく、0からプラスにする身体作りを研究し、様々なセミナーに参加し、セミナー講師も務める。
その慢性的な痛み、姿勢の悪さ、心の辛さ、子育ての悩み、身体のコンプレックス、全部諦めないで。
いつからでもワクワク生きられる心と身体作りを提供。
出会った方を心からの笑顔にすることを最高の喜びとする「ここから接骨院」を経営。

牧田 拓也